琉球伝統芸能エンターティメント 当銘由亮ライブ
2018年5月8日 in 京都沖縄ファン倶楽部, 沖縄芸能イベント, 芸能
2017年2月8日 in 京都沖縄ファン倶楽部, 京都沖縄県人会, 芸能
関西初、与那国に暮らす島民のみなさんによる伝統芸能のご案内です。
与那国島は、京都から南西へ1800キロ、黒潮源流に囲まれた住民1700人の孤島です。アジアの人々と「国境」を越えて行き交い、生業を重ねてきた歴史があります。
10数年前には、TVドラマ「Dr.コトー」やカジキ釣り大会でも知られるようになりました。
一昨年の風速80mを越える巨大台風はニュース等でも報じられましたが、自然災害や戦争を幾度となく乗り越えてきた島人の智恵と助け合いが息づく島です。
独自の文字をもたず、「音と舞」が島の日常に寄り添ってきました。黒潮はこの島を絶海の孤島にすると同時に、多くの人とモノが行き交う「交流の島」を育みました。
映画「はての島のまつりごと」では神事と暮らしが織りなす島人の生活を描き、全国で、また大陸で上映が広がっています。
今回はその島で暮らし、「まつりごと」に深く関わって来られた島人たちの、飾らないそのままの表現を京都の古寺などをお借りして催す運びとなりました。
関西からの直行便はなく、行きたくてもなかなか行けない島でもあります。
また「国境」に住む人々と「本土」のど真ん中に住む人々との「芸能」を通しての交流の機会でもあります。「本土復帰」から45年、春が身近に感じられる3月の京都で、与那国島(渡難島:どぅなんちま)の「風」がどのように吹き渡るのか、ぜひ肌で感じて頂ければと思います。
【日程】
●日程:第1回 3月11日(土)
●開場18:30 開演19:00-終演20:30
●会場:本山修験宗総本山聖護院「宸殿」(東大路熊野神社前)(注)暖房設備なし
●第2回 3月12日(日)
●開場14:30 開演15:00-終演16:30
●会場:NPO福祉広場1Fホール(西大路 北野白梅町)
*いづれも自由料金(投げ銭)事前予約不要
*当日先着70名様まで
*子どもさんもどうぞ(ただし託児所なし)
fecebookもあるよ。
https://www.facebook.com/dunanchima/
2015年9月1日 in TOPICS, 京都沖縄ファン倶楽部, 京都沖縄県人会, 沖縄芸能イベント, 芸能
2015年9月1日 in TOPICS, 京都沖縄あわもり同好会, 京都沖縄ファン倶楽部, 京都沖縄県人会, 沖縄芸能イベント, 芸能
2015年8月27日 in TOPICS, 三線教室「沖縄ファン倶楽部三線教室」, 京都沖縄あわもり同好会, 京都沖縄ファン倶楽部, 京都沖縄県人会, 檀王法林寺, 沖縄芸能イベント, 芸能
8/22(土) 京都駅ビル大階段広場においてJR西日本伊勢丹デパート主催の「めんそ~れ大沖縄展」のイベントの一環として「OKINAWA Live in kyoto staition 2015」が開催されました。
その時の映像を編集しました。
そのイベントに京都沖縄県人会の芸能部が中心となって参加しました。
参加者は以下の通りです。
①早田恵美と風人ブドゥリ太鼓(沖縄ポップスとエイサー)
②だんのうエイサー袋中会
③迎里徹と愉快な仲間達(三線と島唄)
④玉城流金城康子琉舞道場(琉球古典舞踊)
⑤京都琉球ゆう遊会(エイサー)
⑥Tui titi – ツイチチ(沖縄島唄とラテン音楽のコラボ)
⑦琉球祭り太鼓(創作エイサー)
⑧大城敏信
⑨SHINKA
2014年10月7日 in TOPICS, 京都沖縄ファン倶楽部, 沖縄芸能イベント, 芸能
最近のコメント